2014年9月29日月曜日

MicroServer N54LにESXiを入れる

NTT-Xのセールで数台購入していたMicroServer N54LにESXiを入れてみる。

とりあえずメモリ4GB/HDD500GBの無印構成のままいきます。

この機種はデフォルトは光学ドライブが無い&何かレールが要りそうな雰囲気だったのでインストーラの起動にはTrancesendの8GBのUSBメモリを使用。起動メモリの作成にはいろんなサイトに書かれているのと同様にUNetbootinを使用します。

まず、ここでハマりポイント1。2014/09/29現在フリーのESXiは5.5Update2が最新ですが、このバージョンを使用するとインストーラのブートの途中で止まってしまいました。原因は良く分かりませんがハードのチェックに引っかかってしまっている?誰か原因知っていたら教えて下さい。

と、そんなわけで5.5Update1を使用します。こちらは普通に起動できますが上記のツールを使用すると何やら上書きするかというメッセージが出るのでYesを押して上書きをしてください。(しないとこれまた起動に失敗するメモリが出来上がると思います。Update2では少なくともそうだった。)

これで作成したメモリを本体にさして起動をかけます。今回はそのUSBメモリをそのまま起動ディスクとして使う構成にしようと思うので蓋を開いてマザーにザクッとさしてそこから起動します。
起動そのものは出荷時の状態ではBIOS設定等をいじる必要も無く勝手にUSBメモリから起動すると思うのですが、ここでハマりポイント2。標準構成の4GBのままの場合はインストールプロセスの終盤でメモリサイズのチェックにひっかかるのでちょっとしたパッチを充てる必要があります。

インストーラを起動後、「Welcome to the VMware ESXi 5.5.0 Installation」と出てきたところで、
おもむろにALT+F1を押す。コンソールに落ちるのでID:root / PW:なし でログイン。

# cd /usr/lib/vmware/weasel/util
# rm upgrade_precheck.pyc
# cp upgrade_precheck.py upgrade_precheck.py.old
# vi upgrader_precheck.py

1105行目

MEM_MIN_SIZE = (4 * 1024) * SIZE_MiB



MEM_MIN_SIZE = (1 * 1024) * SIZE_MiB

に修正して、保存、終了。その後インストーラのプロセスを再起動します。

# ps -c | grep weasel

でプロセスIDを確認し

# kill -9 'PID' ('PID'の部分は上記コマンドで確認したID。例えば"kill -9 35795"みたいな感じ)

上記コマンドをうつと先ほどのWelcome画面にくるので、ライセンスに同意等をしインストール先を聞かれるのでインストーラを起動しているUSBメモリを選択します。

その後

  • キーボードは日本語キーボード(繋いでいるものに合わせて)
  • ルートのパスワードは好きな物を
  • インストールするかを聞かれるので指示に従う

これでインストールが始まります。暫く放置してインストール完了後リブートをすると勝手にUSBメモリから起動して使える状態になります。

その後の設定はクライアントから弄る事になりますが、今回はここまでで。


2014年3月6日木曜日

MessageBoxをプログラムから閉じたい

WPFではまってみたのでメモを(多分WinFormsでもWin32でも通じる話?)


◆やりたい事

MessageBox.Showしている時に割り込み処理をしたい。つまりMessageBoxをユーザー操作無しで閉じたい。


◆はまった背景

まず、普通のWindowをダイアログとして表示している場合はとても簡単。Closeしてやるだけです。が、MessageBox.Showは同期処理になっている上に元々Closeというメソッドも存在しません。

じゃー、どうすんのって話でちょっと考えてみた&調べてみた結果

1.カスタムMessageBoxを実装する

 これが間違いないけど作るのも差し替えるのも面倒くさい(いや、それほどでもないか)

2.MessageBoxのcaptionを使ってFindWindow -> SendMessageでWM_CLOSEする

 Win32なアプローチ・・・.NET的には美しくないけど基本的にこれしか無さそうです


◆さらにズブズブはまる

で、2番のアプローチで検討してみるという事でサクサクっと人様のコードをコピペしてみます。


public class MessageBoxEx
{
    private const int WM_CLOSE = 0x0010;

    [DllImport("user32.dll", SetLastError = true)]
    static extern IntPtr FindWindow(string lpClassName, string lpWindowName);

    [DllImport("user32.dll", EntryPoint = "SendMessage", CharSet = CharSet.Unicode)]
    internal static extern int SendMessage(IntPtr hwnd,
                                           int msg,
                                           IntPtr wParam,
                                           IntPtr lParam);
   
    public static void Close(string caption)
    {
        IntPtr mbWnd = FindWindow(null, caption);
        if (mbWnd != IntPtr.Zero)
        {
            SendMessage(mbWnd, WM_CLOSE, IntPtr.Zero, IntPtr.Zero);
        }
    }
}


こやつ(MessageBoxEx.Close("hoge");)を呼んでみると・・・閉じない!


~~ ここでしばらくハマる ~~


◆結論として

まぁ、結局何が問題だったのかというと今回対象となるアプリはMessageBoxを

・単にメッセージを表示
・YesNoで選択させる

という2つの使い方をしています。この後者が曲者だった様です。

というのもYesNoの二択の場合双方に対して処理が必要となる選択なのでただ閉じるという選択肢はユルサン!って事らしいのです。(良く見てみるとYesNoの時はクローズボタン押せなくなってマス)

OKCancelやYesNoCancelなどCancel(やっぱやーめた)という選択肢を与えてやると上記のWM_CLOSEで閉じられるようになるという話みたいです。

言われてみれば、あーなるほど!って話なんだけど分からないよねぇ・・・。


◆でもやっぱりYesNoのMessageBoxを使いたい!

んー、やっぱCancel入ってくると少し意味合い変わるし、OKCancelも違うし・・・。という訳でどうすべきかという話。

話は簡単。


ならNoを押せば良いじゃない


というわけで、こんなんなりました。


private const int WM_COMMAND = 0x00000111;
private const int ID_NO = 7;

SendMessage(mbWnd, WM_COMMAND, new IntPtr(ID_NO), IntPtr.Zero);


このコード「」呼んであげればどちらでも閉められますな!